午後から、週一回の銀座画廊巡りをして・・・第65回江戸川乱歩賞の贈呈式・祝賀会へ・・・。
2019年 09月 26日
起床。
コンビ二へ。
「週刊文春」を買う。
朝ごはん。
朝刊を読んで、
メール、各ブログ・HPを、
チェック。
昨日、
久々にお会いしたOさんから、
メール。
今度、
食事に行きましょうと・・・楽しみです!
返信。
自宅作業を続行・・・。
合間に、
メール、各ブログ・HPを、
チェック。
昼前、
洗濯物を取り込み、
たたみ、掃除。
昼は、
家内がベーコンエッグを作り、
カップスープ。
そして、
チーズトーストです。
旨し!
午後も、
自宅作業を続行・・・。
メール、各ブログ・HPを、
チェックし、
シャワーを浴びて、
今日も、
クールビズに着替えて、
外出。
コンビ二に寄り、
日刊ゲンダイと、
夕刊フジを買い、
京成線・都営浅草線で、
新橋駅下車。
週に一度の銀座画廊巡りです。
まずは、
いつも顔を出す、
銀座6丁目の中和ギャラリーの「河角小枝子展」(28日まで)へ。
お茶を一杯いただき、
しばし、
作品を鑑賞。
辞して、
同じく銀座6丁目のギャラリーGKの「喜屋武貞男&神谷光明展」(28日まで)へ・・・。
お二人がいらして、
ご挨拶。
喜屋武貞男氏は、
沖縄の雲を題材にされた作品を・・・。
神谷光明氏は、
顔をテーマにされた作品を・・・。
ビールをいただき、
乾杯!
83歳の喜屋武貞男氏は、
以前もお会いしたことがあり、
お元気そうで、
何よりでした。
しばし、
お二人とお話を・・・。
「どうかお元気で!」と言い、
辞す。
そして、
たまたま、
今日から始まった東急プラザ銀座6階の、
GINZA和貴の「柚木寿雄氏と石塚瑞穂さんの二人展」(26日~29日 11時~18時)へ。
お二人にご挨拶。
それぞれ素敵な作品を鑑賞させていただき、
談笑。
辞して、
向いの日動画廊へ。
「ピエール・ルシュール展」(10月2日まで)へ。
日動画廊の方にお会いし、
ご挨拶。
すでに、
ピエール氏は、
亡くなられているとか・・・。
その圧倒的な作品に魅了されました。
辞して、
第65回江戸川乱歩賞の贈呈式・祝賀会へ・・・。
帝国ホテルです。
受付して、
会場へ・・・。
今野敏氏、真保裕一氏が、
いらして、
ご挨拶。
徐々に、
作家の方や、
各出版社の編集者が・・・。
水島裕子さんを見つけ、
ご挨拶。
お着物の坂井希久子さんを見つけ、
ご挨拶。
井沢元彦氏にも、
久しぶりに、
お会いし、
しばし、
お話を・・・。
贈呈式がスタート。
今回の受賞作は、
神護かずみ氏の『ノワールをまとう女』(9月17日・講談社刊)です。
推理作家協会代表理事の京極夏彦氏、
講談社の野間社長、
フジテレビの遠藤社長が、
それぞれ、
スピーチをされ、
神護氏に、
賞の贈呈が・・・盛大な拍手!
選考経過を貫井徳郎氏が・・・そして、
喜びに溢れた神護氏がスピーチをされました。
御年59歳とか。
大沢在昌氏が、
乾杯の音頭をされ、
祝賀会。
昨日、
「田辺聖子さんのお別れ会」で、
お会いした編集者や、
各出版社の編集者にお会いし、
ご挨拶。
予選委員のお一人である、
香山二三郎氏にも、
久しぶりに、
お会い出来、
しばし談笑。
実業之日本社のSさん、Aさんにも、
お会いし、
叱咤激励を!
いつものように、
早めに会場を辞し、
新橋駅から、
都営浅草線・京成線で帰宅。
汗びっしょり。
まずは、
お風呂に入り、
さっぱり!
メールを、
チェック。
業務メール、なし。
そして、
午後9時から、
NHKのニュースウオッチ9を見つつ、
これを。
この後、
各ブログ・HPを、
チェックし、
その後は、
日刊ゲンダイと、
夕刊フジを読んで、
寝ることにします。
今日も、
多くの方たちと、
お話が出来、
楽しかったです。
一句
銀座来て外国人増え秋日和