久しぶりに、鈴木光司氏と会い・・・。
2011年 10月 28日
起床。
ゴミ出し。
朝ごはん。
朝刊読んで、
メール、各ブログ・HPを、
チェック。
シャワーを浴びて、
着替えて、
外出。
品川駅下車。
品川プリンスの、
中国大飯店へ。

程なくして、
電子書籍の、
Iさん来て、
店内に入り、
席に・・・。
しばらくして、
鈴木光司氏が・・・。
ほぼ一年ぶりです。
相変わらず、
お元気そうで、
何よりでした。
Iさんを、
ご紹介して、
美味しいランチをいただきつつ、
鈴木光司氏の、
作品の電子化の、
お願いを・・・。
今回、
隙間を狙った作品なので、
鈴木氏から、
OKしていただきました。
良かったです!
いろいろと、
雑談もして・・・。
楽しいひとときを。
鈴木氏と、
お別れして、
お勘定は、
Iさんが。
Iさんも、
喜んでくれて、
いい仕事になりそうな、
予感が・・・。
そして、
ふたりで、
昨日から始まった、
「粋美挿画展」(11月3日まで。午前10時~午後8時まで)の、
会場がある、
神田神保町の、
東京堂書店へ。
エレベーターで6階へ。

記帳しているIさんを、
パチリ。
日本出版美術家連盟・理事長の、
西村春海氏が、
いらしたので、
Iさんを、
ご紹介。
そして、
展示されている、
伊勢田邦貴氏、
堂昌一氏、
濱野彰親氏の、
作品を鑑賞しました。
他にも、
西村氏を始めとする、
日本出版美術家連盟の、
会員の方々の、
作品も鑑賞。
まさに芸術の秋です。
Iさん、
その中から、
電子化したい画家、
作品をピックアップ。
これまた、
新たなビジネスに、
なるかも・・・。
西村氏に、
ご挨拶して、
会場を辞す。
そして、
それぞれの、
帰途へ。
途中の、
乗換駅で、
日刊ゲンダイと、
夕刊フジを買い、
帰宅。
メール、各ブログ・HPを、
チェック。
業務メール、
いくつか。
「週刊文春」読了。
お風呂。
晩酌。
夕食。
メール、各ブログ・HPを、
チェック。
鈴木光司氏に、
お礼メール。
これから、
テレビ東京の、
「NWBS」を見て、
休むことにします。
一句
秋晴れや仕事となりぬ少しずつ