麻布十番の志茂田事務所~東京會舘へ・・・。
2011年 10月 13日
起床。
コンビ二へ。
「週刊文春」を買う。
朝ごはん。
朝刊読んで、
メール、各ブログ・HPを、
チェック。
中平まみさんから、
電話。
今月下旬に、
志茂田景樹氏と、
三人での、
会食の日程をと。
丁度、
今日の午後、
志茂田事務所に行くので、
ご本人に、
日にちを決めてもらうことを、
中平さんに頼まれてしまいました。
「週刊文春」半分、
読了。
午後、
シャワーを浴びて、
Yシャツ、背広、ネクタイを締めて、
外出。
地下鉄を乗り換え、
麻布十番駅下車。
志茂田事務所の前で、
電子書籍出版社の、
Iさんを待つ。
程なくして、
Iさんきて、
志茂田事務所へ。
今度、
Iさんの、
グリフォン書店に、
新たに配信される、
志茂田氏の「北辰の秘宝」の、
ゲラをいただくのが、
目的です。
しばらく待って、
「北辰の秘宝」の、
著者校ゲラをいただく。
そして、
小生も、
校正させていただくので、
預かりました(週末に読む予定です)。

そして、
Iさん、
新たに、
直木賞受賞作「黄色い牙」と、
「折伏鬼」を、
電子書籍化の、
お願いをして、
志茂田氏の、
OKをいただきました。
有り難いことです。
また、
仕事が・・・。
そして、
中平まみさんとの、
会食日程は、
明日、
お電話することになり、
事務所を辞す。
Iさんと、
カフェで、
今後の、
打ち合わせを・・・。
そして、
南北線に乗り、
溜池山王駅で、
銀座線。
Iさんは、
渋谷へ。
小生は、
銀座へ。
日刊ゲンダイと、
夕刊フジを買い、
書店巡り。
新刊本の、
チェック。
そして、
本日、
中央公論新社の、
「第47回 谷崎潤一郎賞」、
「第6回 中央公論文芸賞」の、
贈呈式の会場・東京會舘へ。
中央公論文芸賞の、
受賞者のおひとり・乃南アサさんに、
贈呈式が始まる前に、
まずは、
ご挨拶(名刺をお渡ししました)。
乃南アサさんが、
88年「幸福な朝食」で、
第1回日本推理サスペンス大賞の優秀作を、
受賞された直後から、
担当させていただき、
実業之日本社時代に、
「週刊小説」に、
短編小説を、
書いていただいたので・・・。
本当に懐かしく、
お祝いを言えて、
良かったです。
今回は、
女性3人の方が、
受賞者だったので、
とても華やかでした。

谷崎賞の、
稲葉真弓さん。

中央公論文芸賞の、
乃南アサさん。

同じく、
井上荒野さん。
中央公論新社の、
N部長や、
Y副部長、
T部長代理、
講談社の、
S氏、Y氏、N氏、
文芸評論家の、
水口義朗氏、
文春文庫の、
Kさん、
徳間書店の、
I社長に、
それぞれ、
ご挨拶でき、
とても有意義な、
ひとときに・・・。
会場を、
回遊したので、
もう汗びっしょりです。
会場を辞して、
有楽町駅から、
山手線に乗り、
日暮里駅で、
京成に乗り換え、
帰宅。
まずは、
お風呂に飛び込む。
さっぱり!
メール、各ブログ・HPを、
チェック。
業務メール、
いくつか。
午後9時過ぎから、
NHKのニュースを見て、
午後10時から、
テレビ東京の「カンブリア宮殿」を見て、
これから、
TBSの「NEWS23クロス」を、
見ることにします。
そして、
その後は、
いつものように、
日刊ゲンダイと、
夕刊フジを読んで、
休むことにします。
一句
さまざまな出逢い復活秋の夜に