第13回星と森国際短歌大会の披講式、授賞式、祝賀会へ。
2011年 07月 31日
今朝は、午前7時、
起床。
朝ごはん。
メール、各ブログ・HPを、
チェック。
久しぶりに、
茨城の老人ホームに、
居る父(88歳)に電話して、
筑波大に入院している母(明日、88歳の誕生日)の、
容態を訊く。
小康状態を、
保っているとか。
安心しました。
あとは、
父の話を、
じっと聞き、
少しは親孝行が、
出来たと・・・。
週2回は、
電話することに。
別の茨城の、
老人ホームに居る、
身体障害者の、
双子の弟(小生と同じ56歳)に、
その旨をメール。
すぐに、
返信が。
今、
弟は、
老化現象で、
全身の痛みに、
苛まれています。
少しでも、
その痛みがとれますようにと、
週2回、
メールしています。
午後、
シャワーを浴びて、
外出。
飯田橋駅で、
降りて、
神楽坂へ。

かつて、
常盤新平氏が、
直木賞の候補になり、
一緒に、
待機した、
鰻や「たつみや」、
健在でした!

そして、
常盤氏、
見事に、
「遠いアメリカ」で、
直木賞を受賞されたのです!
他の社の編集者さんたちと、
祝杯をあげ、
タクシーで、
記者会見場の、
東京會舘へ。
常盤氏の、
受賞会見を聞き、
その後、
呑みに・・・。
銀座の、
あちこちの、
お店へ。
気がつけば、
明け方まで、
常盤氏と、
ご一緒していました・・・。
小生、
ひとり、
タクシーで、
朝帰り(人生で一回きりです)。
そんな、
思い出に浸りながら、
マドモアゼル愛先生こと、
伊藤一夫氏主催の、
「第13回星と森国際短歌大会」の披講式、授賞式、祝賀会会場の、
日本出版クラブ会館へ。
会費を払い、
披講式、授賞式会場へ。
厳かな、
披講式が、
始まりました・・・。
残念ながら、
今回が最終回と。
万感の思いを、
こめて、
伊藤氏が、
ご挨拶。

そして、
祝賀会場へ。
ここでも、
伊藤氏が、
ご挨拶。

第一回から、
第十三回までの、
大賞受賞作品が、
披講され、
選者の、
中島宝城先生が、
乾杯の音頭!
そして、
パーティーが、
始まり、
美味しい料理と、
お酒をいただき、
楽しいひとときを。
出席者それぞれが、
壇上に上がり、
スピーチを。
やがて、
小生の順番がきて、
思いのたけを、
お話させていただきました。
有り難いことです。
伊藤氏に、
ご挨拶して、
先に会場を、
辞し、
帰宅の途へ。
帰宅。
もう、
汗びっしょりですので、
まずは、
お風呂に入り、
さっぱり。
メール、各ブログ・HPを、
チェック。
伊藤氏、
今日、
名刺交換させていただいた、
I氏、Yさんに、
御礼メールを。
午後8時から、
NHKの「江」を、
見ることにします。
一句
神楽坂思い出あまた蝉しぐれ
起床。
朝ごはん。
メール、各ブログ・HPを、
チェック。
久しぶりに、
茨城の老人ホームに、
居る父(88歳)に電話して、
筑波大に入院している母(明日、88歳の誕生日)の、
容態を訊く。
小康状態を、
保っているとか。
安心しました。
あとは、
父の話を、
じっと聞き、
少しは親孝行が、
出来たと・・・。
週2回は、
電話することに。
別の茨城の、
老人ホームに居る、
身体障害者の、
双子の弟(小生と同じ56歳)に、
その旨をメール。
すぐに、
返信が。
今、
弟は、
老化現象で、
全身の痛みに、
苛まれています。
少しでも、
その痛みがとれますようにと、
週2回、
メールしています。
午後、
シャワーを浴びて、
外出。
飯田橋駅で、
降りて、
神楽坂へ。

かつて、
常盤新平氏が、
直木賞の候補になり、
一緒に、
待機した、
鰻や「たつみや」、
健在でした!

そして、
常盤氏、
見事に、
「遠いアメリカ」で、
直木賞を受賞されたのです!
他の社の編集者さんたちと、
祝杯をあげ、
タクシーで、
記者会見場の、
東京會舘へ。
常盤氏の、
受賞会見を聞き、
その後、
呑みに・・・。
銀座の、
あちこちの、
お店へ。
気がつけば、
明け方まで、
常盤氏と、
ご一緒していました・・・。
小生、
ひとり、
タクシーで、
朝帰り(人生で一回きりです)。
そんな、
思い出に浸りながら、
マドモアゼル愛先生こと、
伊藤一夫氏主催の、
「第13回星と森国際短歌大会」の披講式、授賞式、祝賀会会場の、
日本出版クラブ会館へ。
会費を払い、
披講式、授賞式会場へ。
厳かな、
披講式が、
始まりました・・・。
残念ながら、
今回が最終回と。
万感の思いを、
こめて、
伊藤氏が、
ご挨拶。

そして、
祝賀会場へ。
ここでも、
伊藤氏が、
ご挨拶。

第一回から、
第十三回までの、
大賞受賞作品が、
披講され、
選者の、
中島宝城先生が、
乾杯の音頭!
そして、
パーティーが、
始まり、
美味しい料理と、
お酒をいただき、
楽しいひとときを。
出席者それぞれが、
壇上に上がり、
スピーチを。
やがて、
小生の順番がきて、
思いのたけを、
お話させていただきました。
有り難いことです。
伊藤氏に、
ご挨拶して、
先に会場を、
辞し、
帰宅の途へ。
帰宅。
もう、
汗びっしょりですので、
まずは、
お風呂に入り、
さっぱり。
メール、各ブログ・HPを、
チェック。
伊藤氏、
今日、
名刺交換させていただいた、
I氏、Yさんに、
御礼メールを。
午後8時から、
NHKの「江」を、
見ることにします。
一句
神楽坂思い出あまた蝉しぐれ
by snap55
| 2011-07-31 19:45