東日本大震災から1ヶ月後、そして、吉川英治賞へ。
2011年 04月 11日
起床。
結露拭き。
コンビ二へ。
「週刊現代」と、
「週刊ポスト」を買う。
藤井青銅氏から、
新刊書が。
ブログに、
アップさせていただきました。
マスターズを見る。
終盤4連続バーディーで、
シュワーツェル選手が優勝!
まさに、
伏兵。
すごいです!
松山英樹選手の、
ベストアマも、
快挙ですね。
スピーチが、
とても良かったです。
朝ごはん。
メール、各ブログ・HPを、
チェック。
藤井氏に、
御礼メール。
週刊誌を読む。
西村春海氏に電話。
15日に、
先日のお花見の、
反省会をと。
楽しみです。
お昼は、
仕事が休みの、
ひとり娘のために、
和風パスタの、
味付けを。
美味しいと、
言って、
くれました。
良かったです。
メール、各ブログ・HPを、
チェック。
実業之日本社の、
Yさんから、
メール。
そして、
矢島正雄氏に、
電話。
お忙しいと。
お会いするのは、
来週以降に。
そして、
最近、
床屋に行かず、
長髪にしようと、
思っているので、
髪を洗い、
さっぱりして、
ダブルのスーツに、
ネクタイ締めて、
外出。
新橋駅下車。
日刊ゲンダイと、
夕刊フジを買う。
本日の、
吉川英治賞の、
贈呈会・祝賀会の、
会場・帝国ホテルに向かうが、
雨が降り出す。
傘がない・・・。
ずぶ濡れになり、
帝国ホテルへ。
鞄に入れてあった、
タオルで、
拭き拭き。
身だしなみを整え、
吉川英治賞の、
会場へ。

吉川英治文学賞は、
森村誠一氏です。

そして、
渡辺淳一氏が、
選考経過を、
お話している時に、
余震が・・・。
しかし、
帝国ホテルは、
関東大震災の時も、
大丈夫だったと。
皆、
安心して、
つつがなく、
贈呈式が進み、
最後の、
受賞者の挨拶の、
吉川英治文化賞の、
御歳99歳の、
浪曲師・木村若友氏が、
素敵な浪曲を、
披露して、
万雷の拍手!
すごい声量でした!
99歳からみれば、
来月、
56歳になる小生など、
まだまだ、
ひよっこです。
素敵な、
元気を、
いただきました。
そして、
祝賀パーティーに。
渡辺淳一氏を始め、
多くの作家、
各出版社の、
社長、役員、編集長、編集者に、
ご挨拶出来、
とてもとても、
嬉しかったです。

また、
実業之日本社の、
M新会長、M新社長、
I文芸出版部部長にも、
ご挨拶出来て、
良かったです。
また、日頃、
お世話になっている、
徳間書店の、
I社長、T取締役、
T編集長にも、
お会い出来て、
良かったです。
また、
講談社の、
K部長や、
S広報室長にも、
ご挨拶出来て、
良かったです。
そして、
帝国ホテルを、
あとにして、
雨に濡れながら、
東銀座駅まで行き、
都営浅草線に乗り、
地震の、
影響で、
遅遅として進まない電車に、
イライラしながら、
ようやく、
帰宅出来ました。
雨と汗で、
びっしょり!
まずは、
お風呂に入り、
さっぱり。
メール、各ブログ・HPを、
チェック。
お会い出来なかった、
講談社のNさんに、
メール。
他にも、
業務メールを、
いくつか。
これから、
フジテレビの、
「NJAPAN」を見て、
その後、
例によって、
日刊ゲンダイと、
夕刊フジを読んで、
寝ることにします。
一句
春なのに被災地からの涙雨