人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アーティストマネージメント業の仕事をしています


by snap55

第12回 星と森国際短歌大会へ。

今朝は、午前6時半、
起床。


朝ごはん。

トマトに、
水やり。


なんとか、
あと、1~2個、
収穫できそうです。


メール、各ブログ・HPを、
チェック。


昼は、
冷やし中華を。


そして、
町内会の、
くじ引きに行く。

残念、ハズレでした。
残念賞の、
緑茶缶を、
いただいて帰宅。


もう、
汗びっしょりです。


シャワーを、
浴びて、
さっぱり。


Tシャツから、
ポロシャツに、
着替え、
外出。


JR飯田橋駅で、
下車。


神楽坂を、
上って行きます。


第12回 星と森国際短歌大会へ。_c0198869_22111149.jpg


毘沙門天に、
お参りして、
進みます。

第12回 星と森国際短歌大会へ。_c0198869_22125429.jpg



そして、
第12回 星と森国際短歌大会の、
会場・日本出版クラブ会館へ。


第12回 星と森国際短歌大会へ。_c0198869_2214311.jpg



2階の、
きくの間へ。


第12回 星と森国際短歌大会へ。_c0198869_22154229.jpg



午後4時から、
披講式、授賞式が。


厳かな雰囲気で、
披講式が。


星と森大賞と、
星と森副賞と、
選者・中島宝城先生、
星と森・主催者の、
伊藤一夫氏(マドモアゼル愛氏)の、
それぞれの、
短歌が、披講されました・・・。


ちなみに、
歌題は、
「逢ふ」でした。

受賞者おふた方と、
中島先生と、
伊藤氏です。

第12回 星と森国際短歌大会へ。_c0198869_2226513.jpg



今年も、
私は、
12回目の、
応募をしたのですが、
ダメでした。


まだまだ、
未熟者です。


そのことを、
まさに、
痛感いたしました。


そのあと、
3階の、
「鳳凰の間」に、
会場を移し、
受賞者や、
披講された方たち、
そして、
今、
お仕事を、
請け負っている、
森村あこさんや、
かつての、
同僚だった、
実業之日本社の、
Tさんら、
懐かしい方々で、
祝賀食事会が。


第12回 星と森国際短歌大会へ。_c0198869_22254369.jpg



主催者・伊藤氏が、
ご挨拶を。


シャンパンで乾杯!


美味しい、
お料理に、
舌鼓を打ち、
また、ワインや、
ビールを呑みつつ、
同じテーブル席の、
方たちと、
楽しいひとときを。


〆は、
中島先生作の、
「父、母よ」を、
伊藤氏を始め、
関係者の方々が、
壇上に上られ、
披講されました。


第12回 星と森国際短歌大会へ。_c0198869_2234855.jpg



心、
洗われました!


そして、
神楽坂を、
下り、
JR飯田橋駅へ。


天気予報通りに、
雨がパラパラと・・・。


総武線で、
帰宅。


もう、
汗びっしょりで、
すぐに、
お風呂です。


さっぱり!


メール、各ブログ・HPを、
チェック。


伊藤氏と、
森村さんに、
御礼メールを。


今は、
テレビ東京の、
「ソロモン流」を、
見ています。


なぜなら、
直木賞作家・常盤新平氏や、
神津カンナさんと、
行った、
「天ぷら近藤」なので。


近藤文夫さん、
相変わらず、
築地に通い、
頑張ってらっしゃいました・・・。


今は、
大赤字の弊社ですが、
いつか、
黒字になって、
「天ぷら近藤」に、
行きたいと・・・。



一句


夢をまだ追い続け夕立来
by snap55 | 2010-07-25 22:11